COLUMN
コラム
2023.09.16
【冬休み・春休み特集2023年~2024年】マレーシア
今年の冬は寒い日本を飛び出して、温かい国に親子留学したい。そんなあなたにマレーシアのサマースクールはいかがでしょうか。日本と同じアジア圏にあり、親日家も多く、時差も1時間しかないマレーシアは初めての留学にはぴったりです。しかも、費用は他の英語圏よりぐっとお安くなり、渡航しやすいとなれば、もうマレーシアに行くしかない!
マレーシアのウィンタースクールの魅力
1.費用を抑えてボーディングスクール体験ができる
マレーシアは他の英語圏の国に比べ物価や航空券代も安く、ボーディングスクールの学費も抑えられているので、費用を抑えてボーディング体験をすることができます。
2.時差が少なく、年中暖かいため渡航しやすい
日本とマレーシアの時差は1時間。日本がマレーシアより1時間進んでいます。時差が少ないため日本の家族や友人とも連絡がとりやすく、渡航がしやすいです。また、日本の夏に気候が似ているため気候に慣れるのも早く、生活に溶け込みやすいはずです。
3.アジア人も多く、留学初心者にもおすすめ
マレーシアは日本と同じアジアということもあり、アジア人が多く、日本人も受け入れられやすいです。英語や生活に不安がある留学初心者の方でも安心して留学できます。
マレーシアで開催されるウィンタースクール
【MYS01】エプソムカレッジのブリティッシュ・ウィンターキャンプ
マレーシアのクアラルンプールにあるエプソム・カレッジは、1855年に創立されたイギリス屈指の名門校の正式な分校として、2014年9月にマレーシアで開校しました。最先端の教育方針を取りいれ、常にウエイティングになるほどの人気校である英国伝統校のカリキュラムをそのまま採用しています。
カテゴリー
私立ボーディングスクール
開催日程
後日お知らせ
対象年齢
後日お知らせ
参加費
後日お知らせ
宿泊先
寮
【MYS02】アメリカ系インターナショナルスクール:ラッフルズ・アメリカンスクールのウィンタープログラム
ラッフルズ・アメリカンスクールは、2012年に開校し、3歳から18歳までの生徒300人が通う共学のアメリカンインターナショナルスクールです。留学生は5年生から寮で生活をすることが可能で、英語補修クラスでしっかり英語力をサポートしてくれます。
教師の55%がアメリカ人で、イギリス人、オーストラリア人、スペイン、ブラジル、南アフリカなど多様性のある教師陣を誇ります。
カテゴリー
私立ボーディングスクール
開催日程
1. 2024年1月15日~1月26日
2. 2024年1月29-2月9日
3. 2024年2月12-2月23日
対象年齢
6歳~11歳
12歳~16歳
*8歳以上はボーディング滞在が可能になります。それより小さい年齢は親子留学で参加可能。
参加費
2週間:7400リンギット(ボーディングなし)
2週間:9000リンギット(ボーディング付き)
宿泊先
寮
【MYS03]】アメリカ系インターナショナルスクール:シャタック・セントメリーズ・フォレストシティのウィンタープログラム
シャタック・セントメリーズ・フォレストシティスクールは、2018年に開校し、3歳から18歳までの生徒200人が通う共学のアメリカ系インターナショナルスクールです。9月から6月までの2学期制です。日本の大学だけではなく、世界中の国への受験対策を行なっていてアメリカやマレーシアはもちろん、日本やシンガポール、中国など多くの国へ卒業生を輩出しています。
カテゴリー
私立ボーディングスクール
開催日程
2024年1月8日~1月19日 通いのみ
2024年1月8日~2月2日 通いor寮
2024年1月22日~2月2日 通いのみ
対象年齢
寮生活:10歳~15歳
通い:7歳~15歳
参加費
4週間寮:18,000リンギット
4週間通い:14,400リンギット
2週間通い:7200リンギット
10月31日までのお申込みは早期割引適用します。
含まれているもの
滞在費、施設費、遠足代、シャトルバス代、キャンプTシャツ、本、3食のごはんとおやつ(通いの生徒はランチとおやつ)
含まれていないもの
飛行機のチケット、おこずかい
手続きの流れ
STEP 1 参加コース選び
まずはどのコースに参加するかを決めましょう。無料カウンセリングも受け付けていますので、お気軽にご相談ください。あなたにぴったりのコースをご提案します。
- カウンセリングは必須ではありません。コースがお決まりの場合はStep2の「参加申し込み」へお進みください。
STEP2 参加申込
- 参加申込書のご提出
- サポート料金のお振込み
この2点の確認をもちまして、お申し込みとさせていただき、手続きに入らせていただきます。
サポート料金 5万円
STEP3 渡航手続き
- 渡航先への提出書類のご記入
- 参加費用残額のお支払い
- 航空券の手配(お客様手配)
- 海外保険のお手続き(大手損保AIG保険をご紹介)
STEP4 渡航準備・出発前オリエンテーション
電子渡航認証の登録、海外旅行保険の加入などを行います。出発前オリエンテーションでは、持ち物など出発前の準備や、空港や飛行機内での行動、学校や滞在先での注意事項、留学する上での心構えなどをお話しします。
【電子渡航認証について】
以下の国に入国する際は電子渡航認証手続きが必要です。
- アメリカ:「ESTA」
- オーストラリア:「ETA」
- カナダ:「eTA」
申し込み、お問い合わせ
関連記事
2023.09.16
【冬休み・春休み特集2023年~2024年】ニュージーランド
日本が冬ならニュージーランドは夏本番!!最高に気持ちの良い気候のニュージーランドで英語を勉強しませんか。ニュージーランドでは大自然の中でエンジョイできる豊富なアクティビティも体験できます。