COLUMN
コラム
マレーシアを選んだ理由
小学3年生の娘と2人で2週間の親子留学に参加しました。マレーシアに決めた理由は、娘の好きなユーチューバーがマレーシアに住んでいて興味があったから(笑)
でも、きっかけなんてそんなものですよね。
結果は大満足!初めての親子留学にマレーシアを選んで本当に良かったです。学校も環境も、親子共々大変満足した2週間を過ごせました。
おうち英語を続けてきた娘の初めてのアウトプット
私自身が英語の先生をしていることもあり、娘が生まれたころからおうち英語で娘の英語教育に寄り添ってきました。そろそろアウトプットの機会を与えたくて、今回の親子留学に辿り着きました。ちょうどコロナも治ったタイミングで、本人も「行きたい!」と言ってくれたのもきっかけの一つ。私自身も「とりあえずやってみよう!」という精神なので、親子留学への挑戦はトントン拍子で決まりました。
マレーシアは親子留学に最適な国
マレーシアの人たちはフレンドリーで、子どもにも「Hello!」と気さくに手を振ってくれたり話しかけてくれて、娘も嬉しそうでした。マレーシア人は親日家が多く、安心して過ごせました。娘は学校のランチが口に合わなかったのですが、学校周辺にはレストランがたくさんあり、日本食も手に入りやすく、とても便利でした。
ジョホールバルでの生活
私たちが滞在したのはマレーシアのジョホールバルという都市です。日本人が少ないので、英語を学ぶ環境としては最適だと思いました。
ホテルはElysia Suitesに泊まりました。食事や買い物ができるモールまでは少し距離があったので、タクシーを呼んで移動していました。モールまでの距離をもう少し考慮して、ホテルを選べば良かったかなと思います。ですが、ホテルはセキュリティもしっかりしていて、プール施設もあったので、娘は毎日のように泳いでいました(笑)ホテルのサービスにはとても満足しています。
余談ですが、マレーシアでタクシーを呼ぶ際は、Grabというアプリを利用していました。Grabは東南アジアでは主流のタクシー配車アプリです。Uber Eatsのようにフードデリバリーをお願いしたり、Amazonのように日用品も配達してくれます。東南アジアへ留学する際は、ぜひダウンロードしてみてくださいね。
学校のおかげで英語学習へのモチベが上がりました
2週間という短い期間でしたが、娘は「学校でいろんな国籍の人に出会えて嬉しかった!」と話していました。クラス分けが年齢やレベルで分かれていたので、友達も作りやすかったようです。担当の先生がとても明るくて優しい方だったことも、学校生活が楽しかった理由の一つ。学校のスタッフも、とても親切で熱心な方が多かったように思います。
今まで日本で学んできた英語が、実際に先生や友達に伝わって感動していました。娘は英語学習へのモチベーションが上がったようで、親としても大変嬉しく思っています。
「なんとかなる」と前向きに考える娘が誇らしい
滞在中はトラブルもいくつか経験しました。一番焦ったのは、現地に到着してすぐにパスポートをなくしてしまったこと!他にもトイレが詰まったりなど、海外ではありがちなトラブルに色々と見舞われました。しかし、そんなドタバタした状況でも、娘はいつも「なんとかなるよ!」と前向きに捉えていました。本来なら私がどっしりと構えて娘を守らなくてはいけないのに、前向きに考える心の強い娘に励まされました。
親から見た娘の成長
娘にとっては海外へ行くこと自体が初めてでした。旅行ではなくいきなり留学から始めたのもあり、娘にとっては本当に刺激的な毎日だったと思います。普段から新しい環境にもわりと自分から飛び込んでいけるタイプですが、今回の留学経験を経てさらに自信がついたようです。
「来年も行きたい!次は寮に入りたい!」
と意気込んでいます。
ただ、娘は食事に関してはあまり冒険できないタイプでして…(笑)
マレーシアのローカルフードはあまり口に合わなかったようでした。
次はご飯が合うかどうかも考えて、国を選ばないといけないかもしれませんね(笑)
しかし、それらも踏まえて全ての経験が娘にとってプラスになったと考えています。今後、新しいことにどんどん挑戦していってほしいなと思いました。
親子留学の魅力は子どもが小さくても海外留学に挑戦できること
今回、親子留学という形でサマースクールに参加できて本当に良かったと感じています。子どもの年齢に関係なく、海外留学にチャレンジできるのが一番の魅力です。
子どもが海外で楽しむ姿を、親がそばで見届けられるのも本当に贅沢だなと思います。また、親自身が海外生活を楽しめるのも魅力ですね。
たった2週間で英語力が伸びるとは思いませんが、この先のモチベーションにつながる良い機会だと思います。今後のことはまだ決めていませんが、子どもの気持ちを尊重しながら考えていきたいなと思います。
Beyond Visionのサポートはいかがでしたか。
出発前から、学校とのやりとりなど色々なサポートありがとうございました。質問にも迅速にお答えいただき、とても助かりました。実際に親子留学を経験されていた方からのアドバイスはとても心強かったです。今回親子留学に挑戦できて本当に良かったと思っています。
POSTS
TAGS
- 高校留学
- 小学生~大人まで
- 現地校留学
- アメリカ留学
- 冬休み・春休み企画
- 新中学1年生から参加可能
- アメリカ
- ボーディングスクール
- フィリピン留学
- 日本人スタッフが同行
- サマースクール
- Fay Academic Camp 2023
- オーストラリア留学
- 安心安全なプログラム
- 小学生
- ニュージーランド留学
- 資格をとる
- 中学生
- 親子留学
- アクティビティが充実
- ニュージーランド
- 国際バカロレア教育
- ボランティア
- カナダ
- 安全な留学先
- イギリス留学
- イギリス
- マレーシア留学
- 小学生・中学生も行ける
- マレーシア
- 短期留学
- ホームステイ
- ドバイ
- カナダ留学
- ニュージーランドフェア2023
- 韓国
- ウィンタースクール
- 長期留学
- フィリピン
- 語学学校
- 海外視察
- セブ島
- 単身留学
- 視察記
- K-POP
- 高校生、大学生
- 春休み留学
- ジュニア留学
- ウィンターキャンプ
- 単身ジュニア留学